![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
福岡空港の総合的な調査に係るPI(ステップ2)については、「地域の将来像と福岡空港の役割」、「将来の航空需要の予測」について、市民等のみなさんと情報を共有することを目標とし、平成18年7月10日から11月14日まで、幅広い情報提供と意見収集を実施しました。また、実施期間中の10月31日には、「福岡空港の総合的な調査に係るPI(ステップ2)に寄せられたご意見とそれに対する考え方」を公表するなど、透明でわかりやすい実施に努めたところです。
この期間中に、PIレポートを配布(約6万部)し、また、福岡空港見学会、説明会、オープンハウス、シンポジウム、インフォメーション・コーナー等の催しに、10,000人を超える方のご参加をいただくとともに、当福岡空港調査連絡調整会議のホームページへも10,000人の方からアクセスしていただきました。
この結果、1,300人を超える方から約3,900件のご意見をいただきました。
当会議では、この活動の結果について、十分な周知広報、わかりやすい情報提供など実施計画に定めた基本方針に則ったものであり、市民等のみなさんに情報が十分に提供され、幅広く意見が収集されたものとして、「福岡空港の総合的な調査に係るPI(ステップ2)実施報告書」を作成し、福岡空港調査PI有識者委員会に提出しました。その結果、同委員会からも目標を達成したものとの評価をいただいたことを踏まえ、当会議としては、PI(ステップ2)を終了することといたしました。
平成18年12月 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|