設置目的
平成8年に「海の日」が国民の祝日となり、国民の海やみなとに対する関心は年々高まりを見せています。 また、港湾は私たちの生活や産業活動を支える重要な役割を担っており、平成14年度より導入されている小中学校の「総合的な学習の時間」の素材としても取り上げられてきています。 そこで、平成14年6月に各地方整備局港湾空港部及び港湾関係事務所等に「海とみなとの相談窓口」が設置され、海やみなとに関する地域からの様々な相談に応じ、地域に密着した港湾行政を展開していくため運営されています。 |
相談内容
「海とみなとの相談窓口」は海とみなとに関する総合的な相談窓口として、以下のような相談に応じています。 |
|
相談方法
「海とみなとの相談窓口」は海とみなとに関する総合的な相談窓口として、以下のような相談に応じています。 |
![]() |
![]() 〈受付時間〉
9:00〜12:00と13:00〜17:00(土・日・祝祭日を除く) 基本的には、全国どこからでもこの電話番号で発信地の最寄りの「海とみなとの相談窓口」につながります。
(一部の地域を除きます) |
![]() |
苅田港湾事務所 工務課「海とみなとの相談窓口」
〒800−0315 福岡県京都郡苅田町港町28番2 TEL:093-436-0582 FAX:093-435-2005 |