西海岸地区にある門司1号岸壁及び2号岸壁は、水深11mの桟橋式岸壁です。 背後には緑地も整備されており、クルーズ船の寄港やイベントの開催等、みなとの賑わいの創出の場となっています。
岸壁は平成2年に利用を開始しましたが、30年以上が経過し、岸壁を支える鋼管杭に孔食等の腐食がみられ老朽化が進んでいます。
このため、岸壁の機能を回復するための老朽化対策工事に取り組んでいます。 なお、現在工事中の門司2号岸壁については、地震等の大規模災害時における緊急物資輸送岸壁に位置づけされており、老朽化対策工事に併せて耐震強化工事も行っています。
また、工事期間中でもクルーズ船が安全に寄港できるように、仮設の係船柱を設置する等の工夫を行っています。
北九州空港
西海岸岸壁
ひびきコンテナターミナル
新門司沖土砂処分場(U期)
基地港湾の整備