「平家の一杯水」にて神事が行われました。(H30.12.31)
-
平成30年12月31日、下関港海岸(前田地区)工事現場に近接・鎮座している史跡「平家の一杯水」にて、元旦に赤間神宮の神前に供えられる水の汲み上げが行われました。
寿永4年(1185年)3月24日、源氏と平家による「壇ノ浦の戦い」があり、戦いに敗れて重傷を負った平家の武将が海岸に流れ着き、水たまりの水をすくって喉を潤したところ、その水が美味しかったので夢中になって二度目を口にしたところ、塩水に変わっていた、との伝説が残っています。
本工事では「平家の一杯水」に対し、構造的な支障を与えないよう細心の注意を払いながら、見学のための階段を新たに設置し直しました。工事終了後は、市民の皆様にも見学頂けます。
(写真は一部加工しています。)
詳細・アクセスはこちら「平家の一杯水」を参照下さい。
(外部リンク:下関市公式観光ホームページ「しものせき旅のコンシェルジェ 楽しも!」)