title
トップページ > [PI活動の実施]PI活動の実施結果 トップページ
  説明会 | オープンハウス | 見学会 | 懇談会 | インフォメーションコーナー |
PI活動の実施状況
第1回
  • 開催場所 福岡空港
  • 開催日時 平成17年8月17日(水)10:00〜12:45
  • 参加人数 32名
第3ターミナルビル屋上からの見学の状況
質疑応答の状況
この日の空港見学会には、32名の方にご参加いただきました。
空港見学会では、PIレポートステップ1についての説明が行われたのち、ターミナルビル屋上などから空港施設をご覧いただきました。引き続き行われた質疑応答の際には、予定時間を超えるほど多くの方々から空港に関するご質問や以下のようなご意見をいただきました。
(主なご意見)
  • 今後の福岡空港の航空需要については、東アジア等近隣諸国の将来の人口動向を考慮して検討する必要があるのではないか。
  • 昨今の福岡空港の年間旅客数は減少しており、今後予想されている日本の人口減少やIT技術の進歩に伴いさらに減少するのではないか。
  • 今後の福岡空港のあり方は、新北九州空港との連携を考慮すべきではないか。
第2回
  • 開催場所 福岡空港
  • 開催日時 平成17年8月21日(日)10:00〜12:30
  • 参加人数 36名
第3ターミナルビル屋上からの見学の状況
質疑の状況
この日の空港見学会は、雨の降る中での開催となりましたが、お子さまを含む36名の方にご参加いただきました。
空港見学会では、PIレポートステップ1についての説明が行われたのち、ターミナルビルの屋上などから空港施設をご覧頂きました。引き続き行われた質疑応答の際には、空港施設や航空機の運航に関するご質問や以下のようなご意見をいただきました。
(主なご意見)
  • 新北九州空港を利用する人が増えれば福岡空港の容量に余力がでるのではないか。
  • 空港移転によってアクセスが悪くなれば、新幹線と競合する大阪伊丹や鹿児島からの便は減るのではないか。
  • 福岡空港の航空機の発着回数は、航空会社の一部路線撤退等で減少するのではないか。
第3回
  • 開催場所 福岡空港
  • 開催日時 平成17年9月4日(日)10:00〜12:30
  • 参加人数 41名
第3ターミナルビル屋上からの見学の状況
質疑応答の状況
この日の空港見学会は、家族連れの方も含め、41名の方にご参加いただきました。
空港見学会では、PIレポートステップ1についての説明が行われたのち、ターミナルビルの屋上などから空港施設をご覧頂きました。引き続き行われた質疑応答の際には、以下のようなご意見をいただきました。
(主なご意見)
  • 福岡空港の国内線、国際線の役割分担を考慮した場合、旧大刀洗飛行場跡地に空港を整備し使用することは検討できないか。
  • エプロン駐機場を拡げる余裕がないのであれば、第3ターミナルビルの駐車場側を活用するなど検討できないのか。
その他、天候不良時の着陸回数や、計器着陸システムの効果に関する質問をいただきました。

※エプロン
飛行機を止めておくところ。荷物の積みおろし、飛行機に燃料を入れたり、点検したりもします。

第4回
  • 開催場所 福岡空港
  • 開催日時 平成17年9月5日(月)10:00〜12:30
  • 参加人数 14名
第3ターミナルビル屋上からの見学の状況
質疑応答の状況
この日の空港見学会には、台風が接近する中、14名の方にご参加いただきました。
台風の影響による降雨が予想されたため、はじめにターミナルビル屋上を見学いただいた後、PIレポートステップ1についての説明を行い、バスで移動しながら空港施設等をご覧頂きました。引き続き行われた質疑応答の際には、空港施設の概要や空港の種別などに関するご質問をいただきました。

第5回
  • 開催場所 福岡空港
  • 開催日時 平成17年9月10日(土)10:00〜12:45
  • 参加人数 29名
第3ターミナルビル屋上からの見学の状況
質疑応答の状況
この日の空港見学会には、29名の方にご参加いただきました。
空港見学会では、PIレポートステップ1についての説明が行われたのち、ターミナルビル屋上などから空港施設をご覧いただきました。引き続き行われた質疑応答の際には、空港の運用時間や空港用地に関するご質問や以下のようなご意見をいただきました。
(主なご意見)
  • 近隣空港を有効的に活用する方策を検討する必要があるのではないか。
(福岡空港調査PI有識者委員会委員視察と助言及び対応について)

(PI有識者委員会委員からの助言)

  1. 議論を広めるためにも、今後ともこのような機会を確保すべきだと考える。
  2. 立ち入り制限区域への立ち入りもあり、参加者の引率や、行程管理という面からは、機会や回数の増加は難しい面もあると思われるが、回数増加や今後の継続的実施のための工夫が望まれる。
視察の概要(PDF:25KB)
(上記助言を受けての対応)
1、2
今回のステップでは、見学会の参加希望者が予想よりも多かったため、当初の開催計画よりも回数を増やしました。
次回ステップ以降では、見学会は予定されておりませんが、皆さまの関心を集められる工夫をして参りたいと思っております。
このホームページに関して、みなさんよりご意見やご感想をお待ちしております。
福岡空港の総合的な調査およびPI活動等についてのお問い合わせ先

福岡空港調査連絡調整会議(九州地方整備局、大阪航空局、福岡県、福岡市)

[国土交通省九州地方整備局(空港PT室)]
https://www.pa.qsr.mlit.go.jp/
  〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2-9-13 東福ビル3階
<TEL> 092-432-0853 <FAX> 092-451-7396
[国土交通省大阪航空局(空港企画調整課)]
http://ocab.mlit.go.jp/
  〒540-8559 大阪市中央区大手前4-1-76
<TEL> 06-6949-6469 <FAX> 06-6949-6218
[福岡県]
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/
  〒812-8577 福岡県空港計画課 空港PI担当
(郵便番号とあて名を書くだけで届きます。)
<TEL> 092-643-3172 <E-mail> kuko2@pref.fukuoka.lg.jp
[福岡市]
https://www.city.fukuoka.lg.jp/
  〒810-8620 福岡市総務企画局 空港将来方策担当
(郵便番号とあて名を書くだけで届きます。)
<TEL> 092-711-4102 <E-mail> kukosyourai.GAPB@city.fukuoka.lg.jp