トップページへ

九州みなとオアシスの登録要綱・資料

 

登録の要件

 

1.地域住民の交流や観光の振興に資する施設であること。

2.住民参加による地域振興の取組が継続的に行われるなど、当該施設が地域の

  まちづ くりの核になっていること。

3.当該施設が地域住民、観光客、クルーズ旅客その他の港湾利用者等の交流

  及び休憩の機能、また地域の観光及び交通に関する情報の提供機能を有する

  ものであること。

4.当該施設を設置し、又は運営する者が適切かつ積極的に業務を実施すること。

 

構成について

 

1.設置者

  設置者は、みなとオアシスの業務を効率的かつ効果的に実施するため、

  みなとオアシスの 運営者を任命し、その業務を委託することができる。

2.運営者

  運営者は、受託した業務の実施状況について、適宜、設置者に報告するものと

  する。

3.設置者及び運営者

  設置者及び運営者は、みなとオアシスが登録の要件に規定する機 能を適切に

  発揮するよう、港湾管理者と相互に協力するものとする。

 

施設

 

みなとオアシスは、次のような機能を有する施設で構成されるものとする。

1.交流・休憩機能(必須):

  旅客施設、展望施設、多目的ホール、スポーツ施設、駐車場、トイレ、海浜、

  広場、緑地等

2.情報提供機能(必須):

  旅客施設、観光案内施設等

3.災害支援機能(任意):

  耐震強化岸壁、津波非難ビル、津波避難タワー、駐車場、トイレ、支援物資

  貯蔵施設、テントを設置できる緑地等

4.商業機能(任意):

  市場、商業ビル、アンテナショップ、産地直売施設、レストラン等

 

配慮事項

 

1.設置者は、みなとオアシス登録証をみなとオアシスの代表施設の見やすい

  場所に 掲示するとともに、みなとオアシス標章(様式3)をみなとオアシスを

  構成する主要な 施設の見やすい場所に掲示するものとする。

2.設置者は、運営者その他のみなとオアシスの運営又は活動に関わっている

  団体に対し、港湾法(昭和25年法律第218号)第41条の2の規定に基づく

  港湾協力団 体の指定の申請を促すよう努めるものとする。

 

登録の流れ

 

1.「みなとオアシス」を設置し、次条の規定に基づく登録を受けようとする者は、

  名称、位置、代表施設、全体構成その他の施設の概要、施設の運営の概要

  その他の事項を記載した登録申請書(様式1)を、代表施設の所在地を管轄

  する国土交通省地方整備局長(以下「地方整備局長等」という。)を経由して

  国土交通省港湾局長(以下「港湾局長」という。)に提出しなければならない。

2.港湾局長は、前条の申請に係る施設が次の各号のいずれにも適合していると

  認めるときは、当該施設を「みなとオアシス」としてみなとオアシス登録簿に

  登録するとともに、登録した旨を地方整備局長等を経由して申請者に通知する

  ものとする

 一 地域住民の交流や観光の振興に資する施設であること。
 二 住民参加による地域振興の取組が継続的に行われるなど、当該施設が

   地域のまちづくりの核になっていること。
 三 当該施設が第3条第1項に規定する機能を有するものであること。

 四 当該施設を設置し、又は運営する者が適切かつ積極的に業務を実施する

   こと。

3..港湾局長は、設置者に対し、みなとオアシス登録証を交付する。

 

 

 

 

 

 

九州みなとオアシス様式ファイル

 

国土交通省 九州地方整備局 港湾空港部

 

港湾空港関係
〒812−0013
福岡市博多区博多駅東2丁目10番7号

福岡第二合同庁舎 3階

国土交通省 九州地方整備局

港湾空港部

クルーズ振興・港湾物流企画室

TEL: 092-418-3379

 

ページの先頭へ