事務所の情報


事務所の概要

概要

宮崎港湾・空港整備事務所は、宮崎県内の重要港湾、宮崎空港の整備を行っています。

所轄業務

  • 港湾整備に関する国の直轄事業の実施
  • 海洋の汚染の防除に関する国の直轄事業の実施
  • 港湾内の海岸保全施設に関する国の直轄事業の実施
  • 飛行場の整備に関する国の直轄事業の実施
  • 委託により港湾その他海面及び飛行場の工事の実施
  • 海やみなとに関する相談、アドバイス

各事務所紹介・交通アクセス

宮崎港湾・空港整備事務所

〒880-0858 宮崎市港1丁目16番地

お電話でのお問い合わせ TEL: 0985-25-5375

細島港分室

〒883-0062 日向市大字日知屋字新開17371-1

お電話でのお問い合わせ TEL: 0982-52-5303

宮崎空港分室

〒880-0912 宮崎市大字赤江無番地

組織図・沿革

組織図

沿革

  宮崎港湾・空港整備事務所(クリックして表示)
昭和31年 港湾局部改良事業に着手
昭和32年7月 港湾改修事業により導流堤建設に着手(43年完了)
昭和39年 大淀川河口航路(-3.5m)供用開始
昭和41年9月 1号地物揚場(-1.0m、-2.0m、-3.5m)工事に着工(45年3月完了)
昭和44年9月 宮崎港に第一船(貨物船)が入港
昭和45年10月 2号地岸壁(-5.5m)工事に着工(49年3月完了)
昭和48年3月 宮崎港港湾計画策定
昭和48年4月 宮崎港重要港湾指定
昭和48年4月 運輸省第四港湾建設局宮崎港工事事務所開設
昭和50年9月 2号地岸壁(-7.5m)工事に着工
昭和52年10月 3号地岸壁(-4.5m)工事に着工(54年3月完了)
昭和53年12月 作業基地(-3.0m)工事に着工(54年9月完了)
昭和55年10月 宮崎港漁業補償調印
昭和55年12月 防波堤(南)工事に着工
昭和58年5月 離岸堤工事に着工(平成3年完了)
昭和59年3月 防波堤(北)工事に着工(延長521m、61年3月完了)
昭和61年9月 航路(-7.5m)浚渫区域より宮崎空港の埋立土取り工事に着工
昭和61年 防砂堤工事に着工(63年度完了)
昭和62年6月 宮崎港暫定開港(水門開通)
昭和62年 2号地岸壁(-7.5m)(フェリーバース)工事に着工(元年完了)
昭和63年4月 3号地岸壁(-4.5m、-5.5m)工事に着工(岸壁-4.5mは平成2年度完了)
昭和63年11月 宮崎港港湾計画改訂
平成1年4月 防波堤(内)工事に着工(平成7年度完了)
平成1年4月 2号地岸壁(-9.0m)工事に着工(平成5年3月完了)及び廃棄物処理用地護岸工事に着工(平成5年度完了)
平成2年4月 宮崎港開港、宮崎~大阪南港間カーフェリー就航
平成4年9月 半円形実証試験堤工事に着工(平成5年3月完了)
平成5年3月 岸壁(-12m)、航路泊地(-12m)工事に着工
平成6年4月 京浜航路開設
平成6年10月 フェニックスリゾート「シーガイア」グランドオープン
平成7年4月 ジェットフォイル就航(宮崎~種子島~屋久島)
平成7年7月 一ツ葉人工ビーチ一部オープン
平成7年7月 九州縦貫自動車道(えびの~人吉)開通
平成8年10月 国際観光旅客船バース・岸壁(-12m)供用開始「飛鳥」入港
平成9年3月 航路泊地(-12m)-9.0mで暫定供用開始
平成9年4月 宮崎港湾空港工事事務所として事務所名称の変更
平成11年3月 一ツ葉海岸離岸堤工事に着手
平成11年3月 ジェットフォイル休止(宮崎~種子島~屋久島)
平成11年5月 宮崎マリーナ暫定オープン
平成11年7月 宮崎県ポートセールス協議会発足
平成12年12月 防波堤(南)ケーソン100函目据付
平成13年7月 臨海公園(マリーナ・ビーチ)オープン
平成15年3月 宮崎港港湾計画改訂
平成15年4月 宮崎港湾・空港整備事務所に名称を改める
平成16年3月 宮崎港(宮崎市)~細島港(日向市)~阪南港(大阪府貝塚市)のカーフェリー航路新設
平成16年10月 フェリー(阪南航路)休止
平成17年6月 フェリー(川崎航路)休止
平成17年6月 フェリー(貝塚航路)就航
平成18年4月 フェリー(貝塚航路)休止
平成18年7月 みやざき臨海公園「サンビーチ一ツ葉」
北ビーチオープン
平成18年10月 フェリー(沖縄航路)休止
平成20年5月 フェリー岸壁(-7.5m)(改良)完成【耐震強化岸壁】
平成26年10月 フェリー(沖縄航路)休止
平成26年10月 フェリー(神戸航路)就航(大阪航路からの変更)
  細島港分室(クリックして表示)
明治時代 四国、阪神方面との定期航路が開設され、近代的な港湾整備が進められた
大正時代 日豊本線開通、細島港線敷設
昭和2年 第2種重要港湾に編入
昭和7年~ 内務省直轄による港湾整備実施
昭和26年1月 重要港湾に指定
昭和30年2月 港湾計画策定
昭和27年~ 港湾施設の整備及び工業用地の造成を進め、背後の日向、延岡地区は、化学工業地帯として製造業を中心に発展
昭和35年 1万トン公共岸壁着手(43年完成)
昭和39年 開港し、第一船として中国船入港
昭和43年10月 外材輸入指定港となる
昭和46年3月 細島~川崎間に、日本カーフェリー就航
昭和46年5月 特定港に指定
昭和47年 細島~神戸、細島~大阪間に日本カーフェリー就航
昭和47年3月 港湾計画改訂
昭和62年3月 港湾計画改訂
平成5年3月 白浜地区に大型多目的クレーンを設置(岸壁(-10m))
平成5年7月 岸壁(-13m)工事に着工
平成5年12月 釜山港との定期コンテナ船の航路開設(週1便)[八興運輸]
平成7年3月 釜山港との定期コンテナ船の増便(週3便)[日通1便、八興2便]
平成8年1月 台湾との定期コンテナ船の航路開設(月2便)[八興運輸]
平成9年7月 港湾計画改訂
平成9年10月 台湾との定期コンテナ船の増便(週1便)[八興運輸]
平成10年5月 カーフェリー細島~神戸便利用減で休止
平成10年7月 日韓定期コンテナ船としては九州では最大の大型韓国船が入港
平成10年10月 細島港港湾区域拡大運輸大臣認可
平成11年7月 宮崎県ポートセールス協議会発足
平成11年12月 白浜地区にガントリークレーン設置
平成12年8月 岸壁(-13m)供用開始(多目的国際ターミナル)
平成13年3月 南沖防波堤着工
平成15年4月 宮崎港湾・空港整備事務所 細島分室に名称を改める
平成15年4月 宮崎県産スギ、中国へ初輸出
平成16年3月 宮崎港(宮崎市) ~ 細島港(日向市) ~ 阪南港(大阪府貝塚市)のカーフェリー航路新設
平成17年3月 フェリー(貝塚航路)休止
平成17年6月 フェリー(川崎航路)休止
平成18年8月 RORO船(東京)就航
平成22年8月 重点港湾選定
平成24年3月 岸壁(-13m)着工(国際物流ターミナル整備事業)
平成24年5月 白浜地区にガントリークレーン2基目設置
平成25年3月 台湾との定期コンテナ船の航路休止
平成27年6月 白浜地区17号岸壁(-13m)供用開始
平成28年2月 港湾計画改訂
  宮崎空港分室(クリックして表示)
昭和42年7月 A R/W2,000mに変更告示
昭和46年8月 県が空港設備対策室を設置
昭和47年3月 第2次5ヶ年計画で滑走路1,800mを2,500mに延長することを決定
昭和51年10月 第3次5ヶ年計画で滑走路1,800mを2,500mに延長することを決定
昭和52年7月 当面の措置として宮崎国体までに滑走路1,800mを1,900mに延長することを決定
昭和54年3月 滑走路1,800mを1,900mに延長
昭和54年7月 B-727-200改良型機就航
昭和55年6月 B滑走路の廃止、A滑走路を滑走路に変更告示
昭和56年11月 第4次5ヶ年計画で滑走路1,900mを2,500mに延長することを決定
昭和57年2月 宮崎空港整備基本計画策定
昭和57年3月 関係漁業と漁業補償交渉解決
昭和57年4月 宮崎空港ターミナル地域整備基本計画策定
昭和58年3月 公有水面埋め立て免許が承認される
昭和58年4月 滑走路を2,500mに変更告示(40条告示)
昭和58年6月 滑走路2,500m延長工事起工式
昭和58年7月 B-767就航
昭和61年9月 滑走路海側延長の外周護岸締め切り、埋立造成開始
昭和62年9月 滑走路海側延長の埋立造成完了
平成元年7月 宮崎~東京便でダブルトラッキング化
平成2年2月 ターミナルビル完成
平成2年3月 滑走路1,900mを2,500mに延長
平成2年7月 繁忙期という条件付きでB-747-100型機就航
平成4年3月 「九州地方交通審議会宮崎部会」において、宮崎空港連絡鉄道の建設について合意
平成5年3月 宮崎空港連絡鉄道の鉄道基盤施設整備予算成立
平成5年4月 宮崎~大阪便でダブルトラッキング化
平成5年4月 宮崎~東京便でB-747-100型機定期就航
平成5年9月 宮崎空港連絡鉄道JR九州事業免許
平成5年12月 新貨物ターミナル完成
平成6年3月 第四港湾建設局 宮崎空港工事事務所 宮崎空港出張所完成
平成6年7月 宮崎空港連絡鉄道 起工式
平成6年9月 ANA大阪(関西国際空港)線運航開始 JAL宮崎空港乗り入れにより宮崎~東京便、宮崎~大阪便トリプルトラッキング化
平成7年12月 宮崎空港連絡鉄道基盤施設のうち四建施工分完了
平成7年12月 B-777が就航
平成8年5月 宮崎空港連絡鉄道レール締結式
平成8年7月 宮崎空港連絡鉄道開業 JASとANKによる宮崎~福岡便でダブルトラッキング化
平成8年12月 ANAとANKによる宮崎~名古屋便でダブルトラッキング化
平成9年12月 貨物ビル拡張工事 起工式
平成9年12月 年間乗降客数が初の350万人(平成12年予測360万人) 突破
平成10年3月 ターミナルビル拡張工事起工式(340万人対応→500万人対応)
平成10年4月 宮崎~台湾間 国際線チャーター便就航
平成10年6月 日本航空専用貨物ビル完成
平成10年8月 B-777-300就航
平成11年3月 大型観光バス専用駐車場完成
平成11年3月 国際線施設開設 空港内に入国管理局宮崎出張所が完成
平成11年6月 ターミナルビル拡張完成
平成13年4月 ソウルー宮崎線開設
平成13年7月 G8サミット外相会合で、アメリカ、ロシア、ドイツ、イタリア、フランスから政府特別機来航
平成15年3月 全国初の「高齢者・乳幼児連れ家族用駐車帯」を設置
平成15年3月 九州初の「身体障害者用駐車帯ルーフ」完成
平成16年10月 宮崎空港開港50周年
平成20年6月 宮崎-台北線開設(エバー航空就航)(平成21年10月運休)
平成22年1月 宮崎ー台北線チャイナエアライン就航
平成26年10月 宮崎空港開港60周年、愛称として「宮崎ブーゲンビリア空港」を命名
平成27年3月 宮崎ー香港線開設(香港航空就航)
平成27年8月 宮崎ー大阪(関西)線ピーチアビエーション就航