深 層 砂 採 取 船(ディープ・ドレッジャー、エゼクター船)
浚渫(水深を深くするために海底を掘る作業)をするには、浚渫船と呼ばれる作業船を用います。 浚渫船とひとくち
にいってもそれにはたくさんの種類があり、海底の土質や海象条件などに適した工法を選択します。 ここでは、いろ
いろな浚渫船をご紹介します。
○浚渫船区分図
![]() |
深 層 砂 採 取 船 | 大水深の土砂採取等を目的とするため、通常の浚渫船とは意味合いが異なる。 |
低 揚 程 ポ ン プ 船 | 揚程とは、ポンプが吸い上げることができる高さのこと。 |
ムアードサクション船 | 航行しながら浚渫するドラグサクション式に対し、こちらは浚渫を非航で行うもの。 |
衝 撃 式 砕 岩 船 | コンプレッサーによる打撃で砕岩する工法。 施工例は少ない。 |
発 破 | 火薬を使用して岩盤を破砕する工法。 |