鹿児島港本港区は、眼前に世界有数の活火山である桜島が偉容を誇り、対照的に穏やかな表情をたたえる錦江湾とともに世界に類を見ないほどの優れた海辺の景観を見ることができる。 海上交通のターミナルのほか、水族館「いおワールド」や商業施設「ドルフィンポート」などの交流施設も立地し、親水緑地として整備されたウォーターフロントパークとともに市民や観光客に海辺の憩いや賑わいを提供できる。

8月には、鹿児島本港において、花火大会が開催される。
雄大な桜島や錦江湾を背景に、迫力ある大玉花火の連発や優雅に夜空を彩る型物花火など約1万2千発を打ち上げられます。
ゆめみなと市場
本港区において、水産物を中心に、青果、生け花の販売の他にも、マグロの解体、薩摩揚げ実演、魚のおろし方教室などが行われる。また、特設オープンカフェでは、クイズ大会、バナナのたたき売りなと多彩なイベントも行われる。

約1万3千平方mの敷地に、60の展示水槽を持つ水族館。水量1500tの「黒潮水槽」には、ジンベイザメのユウユウが泳ぐ。その他、「特別企画店」や「いるかの時間」などが開催されます。
開館時間 9:30〜18:00(入場は17:00まで)
休館日 12月の第1月曜から4日間
料金 大人(高校生以上)1500円、小人(小・中学生)750円、幼児(4歳以上)350円

平成17年に開業したドルフィンポートには、鹿児島の食材にこだわった飲食施設をはじめ、新スタイルのレストラン、郷土が誇る特産品や工芸品ショップ、アミューズメント施設などが並んでおります。

海上交通のターミナルのほか、水族館「いおワールド」や商業施設「ドルフィンポート」などの交流施設も立地し、親水緑地として整備されたウォーターフロントパークとともに市民や観光客に海辺の憩いや賑わいを提供できる。

関係主体 | |
設置者 | NPO法人 ゆめみなと鹿児島 |
運営者 | みなとオアシス鹿児島活動協議会 |
登録日 | 国土交通省 港湾局長 (登録:平成29年2月16日) |
旧制度 | 九州地方整備局長 (認定:平成19年4月25日) |
構成施設 | |
代表施設 | 北埠頭旅客ターミナル |
その他施設 | 桜島フェリーターミナル、フェリーみしま旅客待合所、フェリーとしま旅客待合所、種子・屋久高速船旅客ターミナル、南埠頭旅客ターミナル、ウォーターフロントパーク、北埠頭ボードウォーク、浜町防波堤、いおワールド鹿児島水族館、管理棟、ふれあい広場、園路・潮風ロード1000、親水広場、展望広場、かごしまクルーズターミナル、ふれあいぽーと、ながめの丘、防災シェルター
|
サービス | |
ウォーターフロント、駐車場 (各種イベント、休憩、トイレ) |
|
ドルフィンポート (鹿児島特産飲食店) |
|
いおワールド水族館 |

交通アクセス | |
徒歩 | JR鹿児島駅から10分 市電「水族館口」から5分 |
タクシー | JR鹿児島中央駅から15分 |
自家用車 | 鹿児島ICから15分 駐車場/684台 |
お問合せ先 |
NPO法人 ゆめみなと鹿児島 TEL: 099-227-0111 |