国土交通省 九州地方整備局 別府港湾・空港整備事務所

みなとSDGsとは

SDGsとは?

SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは、2015年に国連本部において採択された「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」の中核文書であり、17のゴールと169のターゲット等から構成されています。先進国・途上国を問わず、2030年のSDGs達成に向けて「経済、社会、環境」の三側面の観点から統合的な取組として推進することが求められています。

SDGsとは?

近年、我が国においても消費者や取引先との関係、ESG投資(Environment,Social,Governance)等の資金調達、採用活動等の様々な側面でSDGsの取組状況が問われるなど、企業価値の向上と競争力の強化のため重要なツールとなっています。

世界的なSDGs達成に向けた取組の高まりを受け、港湾運送事業者や港湾建設業者等の港湾関係企業においても、SDGs達成に資する取組に向けた機運が高まってきていますが、その一方で、中小企業ではSDGsの認知度が低く、具体的な取組方法が分からない等の課題があるとの調査結果もあります。

また、地方創生の観点から地域毎にSDGs達成に向けた取組を普及促進するための制度が数多く創設されていますが、特定の分野を対象として全国共通で取り組むことができる制度はありませんでした。

このため、本登録制度を通じて、港湾関連企業等が行う事業活動等の取組とSDGsの関連性について「気づき」を促すとともに、その取組を「見える化」することにより、SDGsの普及促進と取組の更なる推進を図り、ひいては我が国港湾及び港湾関係産業の魅力向上と将来にわたる持続的な発展に資することを目的として創設したものです。

SDGs、CSR/ESGと”みなとSDGsパートナー登録制度”の関係について

当事務所におけるSDGsの達成に資する取組について

 私ども別府港湾・空港整備事務所では、以下の取組をはじめとする各種施策通じてSDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献するとともに、港湾・海岸整備と港湾振興活動を通じ、地域の一層の発展を図って参ります。

大分港海岸 直轄海岸保全施設整備事業

大分港海岸の背後には、多くの市民が暮らす大分市街地や国内有数の臨海工業地帯が広がっています。この様な中、南海トラフ地震・津波や台風に伴う高潮・高波による大規模被害が発生するおそれがあり、加えて建設後50年以上経過し老朽化した海岸施設は、防護機能の低下により甚大な被害に繋がるおそれが高まっています。  このため本事業では、南海トラフ地震・津波や台風による高潮・高波に備えるため、防護機能が低下した海岸保全施設の改良を行い、地域の方々の人命・財産を守るための整備を行っています。

  • 大分港海岸 直轄海岸保全施設整備事業
  • 大分港海岸 直轄海岸保全施設整備事業

総合学習・出前講座の実施

別府港湾・空港整備事務所では、職員が学校や地域のイベントなどに出向き、当事務所が行っている事業や防災に関することなどについて紹介させていただく「出前講座」を開催しています。

【目標】 2022年度1回/年→2030年度3回/年

  • 総合学習・出前講座の実施

別府港 石垣地区旅客対応ターミナル整備事業

別府港においては、国際クルーズ船の寄港増加に対応するだけでなく、大規模地震発生時に海上からの緊急物資受入れを確保するため、第四埠頭に水深10mの耐震強化岸壁を整備し、別府地域の防災拠点として2011年3月より供用を開始しています。また、国際クルーズ船の航行安全性を確保するため防波堤の整備を推進しています。

  • 別府港 石垣地区旅客対応ターミナル整備事業
  • 別府港 石垣地区旅客対応ターミナル整備事業