国土交通省 九州地方整備局 宮崎港湾空港事務所
 
 
contents トップページ 事務所の概要 みなとの紹介 空港の紹介 事務所の活動 キッズコーナー 新たな取り組み 入札・契約情報 リンク集 プライバシーポリシー
出前講座 海と港の相談窓口
関連サイト
出前講座 みやざき臨海公園 Adobe Readerダウンロード

Adobe Reader
ダウンロードはこちら



線
 トップページ >> みなとの紹介 >> 港湾・空港30年のあゆみ
線


港湾・空港30年のあゆみ


 宮崎港の近代港湾整備は昭和32年から取組まれて来ましたが、大淀川河口を港口とした港であったため、航路維持が困難で船舶の大型化に対応し得ないことから、昭和48年3月に港湾施設の計画が策定され、同年4月に重要港湾に指定されました。国、県において本格的な大型港湾施設の建設が進められることとなり、これに伴って、昭和48年4月16日宮崎港工事事務所が開設されました。昭和55年度より外港地区の外郭施設の整備に取組み、更に、昭和63年11月の港湾計画改訂により、内港地区岸壁、航路・泊地の整備に取組み、現在に至っています。なお、平成15年4月には、宮崎港湾・空港整備事務所と名称を改めました。


宮崎港の歩み
宮崎港の沿革
宮崎港の概要
宮崎港の現在の様子

細島港の歩み
細島港の沿革
細島港の概要
細島港の現在の様子

宮崎空港の歩み
宮崎空港の沿革
宮崎空港の概要
宮崎空港の現在の様子


Copyright © 九州地方整備局 宮崎港湾・空港整備事務所 All rights reserved.