国土交通省 九州地方整備局 宮崎港湾空港事務所
 
 
contents トップページ 事務所の概要 みなとの紹介 空港の紹介 事務所の活動 キッズコーナー 新たな取り組み 入札・契約情報 リンク集 プライバシーポリシー
出前講座 海と港の相談窓口
関連サイト
出前講座 みやざき臨海公園 Adobe Readerダウンロード

Adobe Reader
ダウンロードはこちら


キッズコーナー
線
 トップページ >> キッズコーナー >> みなとキッズ >> みなとの種類
線


みなとキッズコーナー
 キッズコーナートップ  みなとの種類
 コンテナってな〜に  フェリー探検
 港にあるものの役割  船の種類
 港の仕事  


みなとのしゅるい

天然資源 ( てんねんしげん ) がすくなく、 国土 ( こくど ) もあまり ( ひろ ) くない 日本 ( にほん ) は、 海外 ( かいがい ) との 貿易 ( ぼうえき ) がとても 大切 ( たいせつ ) です。

国土 ( こくど ) ( うみ ) でかこまれた 日本 ( にほ ) は、 輸出入品 ( ゆしゅつにゅうひん ) のほとんどが「 ( みなと ) 」を 経由 ( けいゆ ) して 世界 ( せかい ) 国々 ( くにぐに ) とやりとりされています。 ( みなと ) がなくては、 貿易 ( ぼうえき ) ができません。

( おお ) くの 輸出入品 ( ゆしゅつにゅうひん ) をあつかう「 ( みなと ) 」は、 貿易 ( ぼうえき ) のかなめとして、 日本 ( にほん ) 世界 ( せかい ) をむすんでいます。

 それでは、 ( わたし ) たちがふだん 何気 ( なにげ ) なくみている「 ( みなと ) 」には、どんな 種類 ( しゅるい ) があるのでしょう。

工業港 ( こうぎょうこう )
工業港 ( こうぎょうこう ) は「 ( みなと ) 」にあるこうじょうに 原材料 ( げんざいりょう ) をおろし、できた 製品 ( せいひん ) ( ふね ) につみこみます。
宇部港 ( うべこう ) 山口県 ( やまぐちけん )

商 港 ( しょうこう )
商港 ( しょうこう ) ( わたし ) たちの 生活 ( せいかつ ) 必要 ( ひつよう ) な、いろいろな 種類 ( しゅるい ) 貨物 ( かもつ ) をとりあつかう「 ( みなと ) 」です。
北九州港 ( きたきゅうしゅうこう ) 福岡県 ( ふくおかけん )

観光港 ( かんこうこう )
観光港 ( かんこうこう ) はフェリーなどの 旅客船 ( りょきゃくせん ) 遊覧船 ( ゆうらんせん ) 利用 ( りよう ) する「 ( みなと ) 」です。
長崎港 ( ながさきこう ) 長崎県 ( ながさきけん )

■エネルギー ( こう )
エネルギー ( こう ) 石油 ( せきゆ ) 石炭 ( せきたん ) などのエネルギーなどをうけいれる「 ( みなと ) 」です。
喜入港 ( きいれこう ) 鹿児島県 ( かごしまけん )

■マリーナ
ヨットやモーターボートなどが 利用 りよう ) する「 みなと ) 」です。
サンマリーナ・ 宮崎県 みやざきけん )

漁 港 ぎょこう )
漁港 ぎょこう ) さかな ) かい ) ) ったりする 漁船 ぎょせん ) 利用 りよう ) する「 みなと ) 」です。
福島港 ふくしまこう ) 宮崎県 みやざきけん )

▲戻る

Copyright © 九州地方整備局 宮崎港湾・空港整備事務所 All rights reserved.