国土交通省 九州地方整備局 宮崎港湾空港事務所
 
 
contents トップページ 事務所の概要 みなとの紹介 空港の紹介 事務所の活動 キッズコーナー 新たな取り組み 入札・契約情報 リンク集 プライバシーポリシー
出前講座 海と港の相談窓口
関連サイト
出前講座 みやざき臨海公園 Adobe Readerダウンロード

Adobe Reader
ダウンロードはこちら



キッズコーナー
線
 トップページ >> キッズコーナー >> みなとキッズ >>フェリー探検
線


みなとキッズコーナー
 キッズコーナートップ  みなとの種類
 コンテナってな〜に  フェリー探検
 港にあるものの役割  船の種類
 港の仕事  


フェリー 探検 ( たんけん )

( みなと ) 」から「 ( みなと ) 」へトラックごと 荷物 ( にもつ ) ( はこ ) んだり、 ( ひと ) とクルマを ( ) せて ( ) ったり ( ) たりするフェリーは、 ( わたし ) たちの 生活 ( せいかつ ) になくてはならないものです。フェリーがどのようなものか、 調 ( しら ) べてみましょう。
宮崎 ( みやざき ) 神戸間 ( こうべかん ) のフェリーをみてみます。

  • 神戸行 ( こうべ ) きフェリー
  • 旅客定員 ( りょきゃくていいん )  690 ( にん )
  • ( はこ ) べるトラック 台数 ( だいすう )  130 ( だい )
  • ( はこ ) べる 乗用車台数 ( じょうようしゃだいすう )  85 ( だい )
  • フェリー ( ない ) ( はたら ) いている ( ひと ) ( やく ) 30 ( にん )
  • ( ふね ) のスピード ( やく ) 50キロ(※ ( くるま ) とほぼ ( おな ) じスピード)
  • 所要時間 ( しょようじかん ) ( やく ) 12 時間 ( じかん )
    宮崎港 ( みやざきこう ) ( よる ) の7 ( ) 10 ( ぷん ) 出発 ( しゅっぱつ ) して ( つぎ ) ( あさ ) ( ) 30 ( ぷん ) には 神戸 ( こうべ ) ( ) いています)
  • 全長 ( ぜんちょう )   170メートル
  • 全幅 ( ぜんぷく )   27メートル
  • ( おも ) さ  約12,000 トン

宮崎 ( みやざき ) 神戸 ( こうべ ) をむすぶ「みやざきエキスプレス」

フェリーターミナル
ここで、 乗船券 ( じょうしゃけん ) をかったり、 ( ふね ) ( ) っていたりする
乗船券売 ( じょうせんけんう ) ( ) 待合室 ( まちあいしつ )

乗船口 ( じょうせんぐち )
( ひと ) はここから ( ) ( ) りするんだよ
トラックや ( くるま ) 出入 ( でい ) ( ぐち )

フェリー 内部 ( ないぶ )
( くるま ) ( ) ( ところ ) はとても ( ひろ )
操舵室 ( そうだしつ )
船長 ( せんちょう ) がここで ( ふね ) 運航 ( うんこう ) をする
エンジン

( ふね ) ( うえ ) のデッキはとても ( ひろ ) いよ

特等船室 ( とくとうせんしつ )
テレビもついているよ
ロビー
レストラン
風呂 ( ふろ )
ゲームコーナー

▲戻る



Copyright © 九州地方整備局 宮崎港湾・空港整備事務所 All rights reserved.