港湾空港部

こたえとかいせつ

Q1 外国がいこくからの輸入ゆにゅうより輸出ゆしゅつほうおおいものはどれでしょう。

こたえ

くるま

かいせつ

くるま(自動車じどうしゃ)は、日本にほん輸出ゆしゅつ代表だいひょうする品物しなもののひとつで、日本全体にほんぜんたい輸出額ゆしゅつがくの16パーセント以上いじょうをしめています。
いっぽう、とうもろこし、ガソリン、洋服ようふくは、ほとんどが外国がいこくからの輸入ゆにゅうです。

ほかにも、小麦こむぎ大豆だいず電気でんきをつくる燃料ねんりょういえ使つかうガスのもとになるLNGエルエヌジー天然てんねんガスをひやして液体えきたいにしたもの) など、わたしたちのくらしに必要ひつようなもののおおくは、外国がいこくから輸入ゆにゅうされています。

もっとしりたい!

税関ぜいかん外部がいぶリンクへ移動いどうします。)

食料自給率しょくりょうじきゅうりつとは外部がいぶリンクへ移動いどうします。)

自動車の輸出
自動車じどうしゃはこ様子ようす
 
Q2 日本にほん貿易貨物ぼうえきかもつのおよそなんパーセント以上いじょうふねはこばれているでしょう。

こたえ

およそ90パーセント以上いじょう

かいせつ

日本にほん貿易ぼうえき荷物にもつの99.6パーセントはふねはこばれ、みなとかられされています。

つまり、日本にほん外国がいこくでやりとりする荷物にもつが1000コあるとしたら、996コはふねみなと使つかってはこばれ、のこりの4コはおも飛行機ひこうき空港くうこう使つかってはこばれているとえます。

日本にほんだけでなく、世界せかい貿易ぼうえきも、荷物にもつのおよそ9わりふねはこばれています。 (荷物にもつが10コあるとしたら9コはふねはこばれ、のこりの1コはべつ方法ほうほうはこばれています)
日本にほんは、輸入品ゆにゅうひんとどかないと毎日まいにち生活せいかつこまるので「荷物にもつはこふね」がとまるみなとがとても大切たいせつなはたらきをしています。

もっとしりたい!

海事かいじ国土交通省こくどこうつうしょう外部がいぶリンクへ移動いどうします。)
コンテナ船と飛行機
クリックマーククリックしてふね飛行機ひこうき比較ひかくてみよう
Q3 みなとのなかふねめる場所ばしょつぎのうちどれでしょう。

こたえ

岸壁がんぺき

かいせつ

岸壁がんぺきは、ふねをとめて安全あんぜん荷物にもつろしたり、人々ひとびとりしたりするための施設しせつです。
おおきな地震じしんきたあとでも、みなと荷物にもつろしやひとりができるようにするため、地震じしんつよい「耐震強化岸壁たいしんきょうかがんぺき」も全国ぜんこくみなとつくられています。

防波堤ぼうはていうみつくおおきな「かべ」です。 みなとそとからつよなみよわくして、ふね安全あんぜんにすすめるようにみなとなかおだやかにしています。 津波つなみ高潮たかしおからみなとまちまも役割やくわりもあります。

ケーソンは「防波堤ぼうはてい」や「岸壁がんぺき」をつくるときに使つかおおきなコンクリートのはこのことです。

もっと知りたい!

みなとの用語辞典ようごじてん

岸壁のイメージ
クリックマーククリックしてなぜ岸壁がんぺき必要ひつようなのかをてみよう
Q4 コンテナのおおきさやかたちは、世界共通基準せかいきょうつうきじゅんである。

こたえ

かいせつ

世界せかい荷物にもつおおくはコンテナにれてはこばれます。コンテナは、いろいろなかたちおおきさの荷物にもつれてはこべる便利べんりはこです。
このコンテナのおおきさやかたち世界共通せかいきょうつうまりである「ISOアイ・エス・オー規格きかく 」でそろえられており、世界中せかいじゅうみなとにあるクレーンや機械きかいがコンテナをあつかえるようにつくられています。

そうすることで、世界中せかいじゅうみなとみじか時間じかんすくない人手ひとで安全あんぜんみなと作業さぎょう(コンテナをふねにのせたり、おろす作業さぎょう)ができるのです。
コンテナが世界中せかいじゅう使つかわれるようになるまえは、おおきさやかたちがバラバラの荷物にもつふねみおろしされていました。
そのため、みなとでの作業さぎょうなが時間じかんとたくさんの人手ひとで必要ひつよう危険きけんになることもありました。
コンテナに荷物にもつれてはこぶようになってから、 世界せかい物流ぶつりゅう荷物にもつながれ)はおおきくわり、安定あんていして荷物にもつがとどけられるようになりました。

ジン
コンテナ物流ぶつりゅうは「20世紀最大せいきさいだい発明はつめいのひとつ」ともわれているよ!
ぽーちゃん
へぇーすごいね。

もっとしりたい!

博多港はかたこう頭株式会社とうかぶしきかいしゃ 外部がいぶリンクへ移動いどうします。)

コンテナの大きさ
クリックマーククリックしてコンテナのおおきさをてみよう
Q5 ガントリークレーンの操縦士そうじゅうし通称つうしょうなんというでしょう。

こたえ

ガンマン

かいせつ

コンテナをはこふね岸壁がんぺきいて、コンテナをろすとき、ガントリークレーンというおおきなクレーンが使つかわれます。 ガントリークレーンにってコンテナのろしをおこなひとのことを「ガンマン」とよびます。

ガントリークレーンの操縦席そうじゅうせき(クレーンゲームにたとえると「コントローラーボタン」があるせき)は、地上ちじょうおよそ50メートル(だいたい、キリン10頭分とうぶんたかさ)にあり、ゆかはガラスりでしたがよくえます。 操縦席そうじゅうせき移動いどうするようにつくられており、コンテナの真上まうえまで移動いどうし、つかむ道具どうぐろしてコンテナをつかみ、 そのままゆっくりげます。
した合図あいず仲間なかまたちと協力きょうりょくしながら、岸壁がんぺきふねうえでぶつからないように、おおきなコンテナをすばやく、そして正確せいかくはこびます。

ジン
ガンマンは「みなと花形はながた」とわれているよ。
経験けいけんまないと操縦そうじゅうできないんだ。
とーちゃん
クレーンのプロフェッショナルなんだね!

もっとしりたい!

ガントリークレーンのしごと外部がいぶリンクへ移動いどうします。)

ガントリークレーン操縦室
操縦室そうじゅうしつからの様子ようす
クリックマーククリックしてガンマンのひみつをてみよう
Q6 2024ねんにクルーズせん全国ぜんこく一番いちばんおお寄港きこうしたみなとはつぎのうちどれでしょう。

こたえ

博多港はかたこう

かいせつ

博多港はかたこうは2015ねん~2018ねんの4年連続ねんれんぞくで、日本にほんみなとのなかでクルーズせんが1番多ばんおお寄港きこうしたみなとです。とくに2016ねんは328かい寄港きこうしました。

新型しんがたコロナウイルスのまんえんにより、クルーズせん日本にほん回数かいすうりましたが、そのあと、だんだんとえてきていて、2024ねんには博多港はかたこうにクルーズせんが204かい寄港きこうしてふたた日本一にほんいちになりました。

国土交通省こくどこうつうしょうでは、2025ねん外国がいこくからるクルーズせん寄港回数きこうかいすうが2000かいえることを目標もくひょうにしていて、その目標もくひょう達成たっせいされるように、クルーズせんまれる岸壁がんぺきをつくっています。

世界せかいでは、たくさんのおきゃくさんをせられるように、クルーズせん大型化おおがたかすすんでいて、ながさ300メートル以上いじょうのクルーズせんがどんどんつくられています。
そのため、巨大きょだいなクルーズせんめることができるように、くに岸壁がんぺき整備せいびすすめています。

寄港きこうとはふねみなとにたちよること

もっとしりたい!

訪日ほうにちクルーズ旅客数りょきゃくすうおよびクルーズふね寄港回数きこうかいすう国土交通省こくどこうつうしょう 外部がいぶリンクへ移動いどうします。)

クルーズ振興しんこう国土交通省こくどこうつうしょう外部がいぶリンクへ移動いどうします。)

CRUISEクルーズ PORTポート GUIDEガイド OFオブ JAPANジャパン外部がいぶリンクへ移動いどうします。)

博多港クルーズ船寄港
博多港はかたこう寄港きこうちゅうのクルーズせん
クリックして豪華ごうか船内せんないてみよう
Q7 2024ねん福岡空港ふくおかくうこう飛行機ひこうき着陸回数ちゃくりくかいすう全国何位ぜんこくなんいでしょう。

こたえ

かいせつ

福岡空港ふくおかくうこうは、2024ねん国内線こくないせん日本国内にほんこくない福岡空港ふくおかくうこう飛行機ひこうき)と国際線こくさいせん海外かいがい福岡空港ふくおかくうこう飛行機ひこうき)をわせた着陸回数ちゃくりくかいすう全国ぜんこく4で、平均へいきんすると1にち260かい(2024ねん)の着陸ちゃくりくおこなわれています。
九州きゅうしゅう一番いちばんおおきな空港くうこうで、日本にほん海外かいがい空港くうこうとのあいだを、 毎日まいにちたくさんの飛行機ひこうきしています。

でも、福岡空港ふくおかくうこう着陸回数ちゃくりくかいすう東京国際空港とうきょうこくさいくうこう羽田空港はねだくうこう)、2成田国際空港なりたこくさいくうこうなどほか空港くうこうくらべて滑走路かっそうろ飛行機ひこうきつところ)が1ぽんしかありませんでした。
そのため、飛行機ひこうき空港くうこうなか渋滞じゅうたいして、時間通じかんどおりにばなかったり、時間通じかんどおりにかなかったり、もっと飛行機ひこうきやしたいけどやすことができない、「日本一にほんいち過密空港かみつくうこう」とわれていて、飛行機ひこうきひとこまっている状況じょうきょうつづいていました。

そこで、九州地方整備局きゅうしゅうちほうせいびきょくは2本目ほんめ滑走路かっそうろをつくり、2025ねんがつ20にちにみんなが使つかえるようにしました。
滑走路かっそうろが2ほんになったことで、ますます福岡空港ふくおかくうこう便利べんり快適かいてき空港くうこうになりました。

ぽーちゃん
毎年まいとしがつ20は「そら」だよ!
ジン
そらには空港くうこうでイベントもやってるよ!
チェックしてみてね!

もっと知りたい!

空港別着陸回数くうこうべつちゃくりくかいすう(pdfファイルがひらきます。)

福岡空港ふくおかくうこう外部がいぶリンクへ移動いどうします。)

そら外部がいぶリンクへ移動いどうします。)

福岡空港
福岡空港ふくおかくうこう
クリックマーククリックして2本目ほんめ滑走路かっそうろてみよう!
Q8 洋上風力発電ようじょうふうりょくはつでん風車ふうしゃおおきい理由りゆうなんでしょう。

こたえ

発電はつでんパワーがおおきくなるから

かいせつ

洋上風力発電ようじょうふうりょくはつでんとは、うみうえかぜ使つかって風車ふうしゃまわし、そのエネルギー(風車ふうしゃまわちから)を使つかって電気でんきつくるシステムです。
うみ建物たてものなどのじゃまなものがなく、安定あんていしたかぜが吹くので、風車ふうしゃおおきくつくることができます。

風力発電ふうりょくはつでんは「再生可能さいせいかのうエネルギー」のひとつ。再生可能さいせいかのうエネルギーは、自然しぜんちから使つかってつくるエネルギーのことで、 電気でんきをつくるとき地球温暖化ちきゅうおんだんか原因げんいんになる二酸化炭素にさんかたんそさない地球ちきゅうやさしいエネルギーです。

国土交通省こくどこうつうしょうは、経済産業省けいざいさんぎょうしょう各県かくけん民間企業みんかんきぎょう協力きょうりょくして洋上風力発電ようじょうふうりょくはつでん設置せっちすすむように頑張がんばっています。九州きゅうしゅうでは長崎県五島市ながさきけんごとうし西海市さいかいし福岡県北九州市ふくおかけんきたきゅうしゅうし洋上風力発電ようじょうふうりょくはつでん設置せっちすすんでいます。
日本にほんまわりをうみかこまれた島国しまぐにですので、未来みらい地球環境ちきゅうかんきょうくなるエネルギーの洋上風力発電ようじょうふうりょくはつでん注目ちゅうもくされています。

もっとしりたい!

洋上風力発電ようじょうふうりょくはつでん国土交通省こくどうこうつうしょう外部がいぶリンクへ移動いどうします。)

なっとく!再生可能さいせいかのうエネルギー外部がいぶリンクへ移動いどうします。)

洋上風力発電
五島洋上風力発電ごとうようじょうふうりょくはつでん様子ようす
Q9 おおきな自然災害しぜんさいがい発生はっせいしたとき、国土交通省こくどうこうつうしょう被災ひさいした市町村しちょうそん派遣はけんするひとたちをなんというでしょう。

こたえ

TEC-FORCE(テックフォース)

かいせつ

TEC-FORCEテックフォースとは、国土交通省こくどこうつうしょうの「緊急災害対策派遣隊きんきゅうさいがいたいさくはけんたい」のこと。

地震じしん豪雨ごうう台風たいふうなどおおきな自然災害しぜんさいがいこったとき、 自衛隊じえいたい警察けいさつ消防しょうぼうひとたちが素早すばやたすけにはいれるように手助てだすけをおこなうスペシャリスト集団しゅうだんです。

災害さいがいこったときには、土砂崩どしゃくずれやかわ増水ぞうすい道路どうろあながあいてみちとおれなくなることがあります。そうなると、救助活動きゅうじょかつどうおこなえません。
そんなとき、TEC-FORCEテックフォース隊員たいいん素早すばやくガレキや土砂どしゃを取りはらって、まちなかにたまったみずいて、とおれなかった道路どうろとおれるようにします。
また、被災ひさいしたけんまち道路どうろ河川堤防かせんていぼうこわれてしまったところを調しらべてけんまちひとたちをたすけます。

さらに、TEC-FORCEテックフォース隊員たいいんは、災害さいがいこまっているひとに、ふねべものやみずはこ活動かつどうおこなっています。
道路どうろがふさがれてとおれないときでもみなとがあればふね一度いちどにたくさんのものをはこぶことができるので、災害さいがいこったとき、みなとはとても大切たいせつ役割やくわりたします。

TEC-テックFORCEフォースとは:
Technical Emergency Control FORCEテクニカル エマージェンシー コントロール フォース略称りゃくしょうです。

とーちゃん
TEC-FORCEテックフォース隊員たいいん土木どぼくのスペシャリスト集団しゅうだんなんだ!
かっこいい~。
えんした力持ちからもち。なくてはならない存在そんざいだね!

もっとしりたい!

テックフォース
飲料水いんりょうすい被災地ひさいちはこびました
クリックしてテックフォースはなにをしているのかてみよう
Q10 二酸化炭素にさんかたんそ吸収きゅうしゅうするうみもの「ブルーカーボン生態系せいたいけい」として、てはまらないものはつぎのうちどれでしょう。

こたえ

ムツゴロウ

かいせつ

ブルーカーボンとは、うみ植物しょくぶつたちが光合成こうごうせいをして二酸化炭素にさんかたんそみ、そのあと海底かいてい深海しんかいにため炭素たんそのことです。
  わかめやマングローブ、アマモなどの植物しょくぶつやその植物しょくぶつえている場所ばしょを「ブルーカーボン生態系せいたいけい」といいます。(生態系せいたいけいとは、まった場所ばしょらすいきものとそのまわりの環境かんきょうがおたがいに ふかくかかわっていることです)ムツゴロウがらしている干潟ひがたもブルーカーボン生態系せいたいけいですが、ムツゴロウは光合成こうごうせいをして二酸化炭素にさんかたんそをとりこむ植物しょくぶつではないのでちがいます。
このブルーカーボンは、地球温暖化ちきゅうおんだんか地球ちきゅう全体ぜんたい気温きおんたかくなること)をふせぐための大切たいせつ方法ほうほうのひとつとして、いまとても注目ちゅうもくされています。
このブルーカーボン生態系せいたいけいのこともかんがえた二酸化炭素にさんかたんそをたくさんさないみなとのことを 「カーボンニュートラルポート(CNPシーエヌピー)」といいます。

国土交通省こくどこうつうしょうでは、くにけん企業きぎょうなどみんなで協力きょうりょくしながら、二酸化炭素にさんかたんそをたくさんさない水素すいそなどのあたらしいエネルギーを使つかうカーボンニュートラルポートがえるようにがんばっています。
地球温暖化ちきゅうおんだんかすすむと台風たいふう大雨おおあめなどの自然災害しぜんさいがいえたり、農作物のうさくぶつ(おこめ野菜やさい果物くだものなど)がとれなくなったり、生物いきものらせる場所ばしょ ってしまいます。ひとや動物どうぶつ植物しょくぶつたちが安心あんしんしてらしていくために、地球温暖化ちきゅうおんだんかふせ方法ほうほうをみんなでかんがえていきましょう!

もっとしりたい!

ブルーカーボンとは(国土交通省こくどこうつうしょう外部がいぶリンクへ移動いどうします。)

福岡市博多湾ふくおかしはかたこうブルーカーボン・オフセット制度せいど外部がいぶリンクへ移動いどうします。)

カーボンニュートラルポート(CNPシーネヌピー)の形成けいせい国土交通省こくどこうつうしょう外部がいぶリンクへ移動いどうします。)

ブルーカーボン
カーボンニュートラルポートのイメージ
クリックマーククリックしてブルーカーボンのしくみをてみよう