みなと用語辞典
船辞典
港湾に関する用語事典です。
このページでは頭文字が「は~わ」の用語を紹介しています。
【は】
【ま】
【や】
【ら】
【な】
【は】
【ま】
マイクロポンプ浚渫船(しゅんせつせん) |
---|
![]() 土砂を除去するための船でこの一台で掘ること、運ぶこと、操縦することができる。小さくて軽く便利な浚渫船。
|
ミキサー船 |
海中のケーソンは中が空洞になっていて、台風などの大波で動いてしまう。そこで、中に石を詰めてコンクリートで固めてしまう。沖の方に防波堤などを造る場合、陸からコンクリートを運んでいては、時間もかかる、そこで現場でコンクリートを造るのがミキサー船。
|
【や】
揚土船(ようどせん) |
---|
![]() 大きなショベルを持っているのが揚土船。土運船などで運ばれてきた、土や砂、砂利などをショベルですくって、埋立地や処分場等に陸揚するか、ダンプトラックに積む。
|
揚錨船(ようびょうせん) |
![]() 揚錨船とは、土運船のような自分で錨(イカリ)をあげられない船もあるので、かわって錨をあげてあげる船。土運船などの作業船は作業するとき船が揺れないように錨をおろして作業する。
|
【ら】
※該当する用語がありません。 |
【わ】
※該当する用語がありません。 |